草食系エンジニアがつぶやいてみた!

大和です。草食系なエンジニアが気になったことなどを気の向くままに書いていきます!🔥

【Part1】綺麗な打ち上げ花火。起源を知る!

おはよございます。
大和です。

 

週が明けて今日は月曜日。

昨日は猛暑も猛暑🥵

 

歩く度に汗がだらだらと。。。💦

日中の暑さが日に日に増している気がします。

 

特に昨日は各地で35℃を超えており、

夏本番の暑さになました😓。

そんな中、今年は自粛期間が終わったことで

街中で土日の活気か戻ってきています!

 

特にこの季節はお祭りの季節🎇

そう、花火が多く打ちあがる時期です!

 

浴衣を着た方が増えてきていて

街を歩く旅に「この季節が来たか~」と感じます😙

 

友達でIT営業やっている将司君も都内のお祭りに行っているようで

ようやく日常が返ってきたなしみじみ思います🤔

 

さて、この時期沢山打ちあがる花火。

ふと「花火って何なんだろう?」と思うことがありました🙄

 

夏の風物詩として長く日本で続けられてきましたが

もともとはどんなことがきっかけなのか不思議に感じました。

 

ということで、今回から何回かに分けて

花火の起源について話していこうと思います!

 

今回は花火メーカーの有限会社市山煙火商会さんのHP

から抜粋してお送りします。

 

~有限会社市山煙火商会さんのHP~

 

 

◆起源
花火の起源はお近くの中国は発祥のようです😮

秦の時代の「狼煙」がシルクロードを通ってローマにわたり
ヨーロッパ諸国最初の花火がフィレンツェで誕生しました。

 

その後戦国時代にポルトガルから鉄砲の部品として火薬が

日本に伝わり、今の打ち上げ花火の原型が生まれたそうです!

 

以外にも発祥は中国というところに歴史を感じますね😁

また、一度ヨーロッパを渡っているというところもびっくりです!

 

今回はここまで!

次回からは日本でどう今の形になってきたのかなど

話せればと思います😏

 

それではまた次回👋